SteamSteamのベータに参加する方法 PCゲーム、ソフトウェア販売プラットフォームのSteamでは、機能に変更を加える際、ベータに参加するユーザーにアップデート内容を公開してからフィードバックを経て、正式に実装するという流れがあります。Steamで新しい機能が追加される場合は、ベータに参加しておくことでいち早く試すことができるというわけです。Steam
NewsSteamライブラリがUIを刷新 Steam Beta Updateで提供開始 PCゲーム、ソフトウェア販売プラットフォームのSteamは2019年9月17日(米国時間)、Steamライブラリを新しいユーザーインターフェイス(UI)に置き換えるオープンベータを公開した。このアップデートはSteam Beta Update参加者向けに配信されている。2019.09.18News
NewsSteamを海から利用している人がいると話題に PCゲームやソフトウェアを販売するSteamでは、ユーザーの通信量を記録し、統計データとして公開しています。 今回、話題になったのは「Steamを海から利用している人」です。Redditの/r/memesに投稿されたのが以下の写真。米国東...2019.09.10News
NewsEGSの独占販売契約を断った3つの理由 DARQの開発者が指摘する“矛盾” 「Epic Games Store」では、サードパーティのゲームを独占販売することが問題視され、ゲーマーから反発を受けている。そんな中「DARQ」を開発したUnfold Gamesが「EGSから独占契約に関する連絡がきたが、最終的に断った」という投稿をして話題になった。2019.08.24News
Gameエースコンバット7のフリーカメラMODを紹介 ACE COMBAT 7: SKIES UNKNOWN(以下、エースコンバット7)はリプレイ機能で自身の機体を周囲から見た写真を撮影できます。しかし、このリプレイ機能を用いた撮影では、リプレイ画面までミッションを進める必要があり、その画面ではカメラを自由に動かせないなど、写真を撮影したい人にとっては不便です。2019.08.24Game
NewsSteamグループのお知らせ機能を利用したスパム投稿が相次ぐ Steamグループでは、グループ参加者向けにお知らせを配信する機能があるが、この機能を利用してSteamやグループの内容と無関係な外部サイトに誘導する行為が相次いでいる。内容を読むと「●●にアクセスして賞金をゲット」というような内容であり、明らかにスパム行為そのものとなっている。2019.08.06News
NewsSteam、初めてプレイしたゲームの情報をアクティビティで共有する新機能をひっそり追加 Steamにはアクティビティという機能がある。この機能はフレンドが誰とフレンドになったのか、どんなゲームを購入したのか、どんなゲームをウィッシュリストに入れたのか、どんな画像や作品をアップロードしたのかなどが共有される。数日前(おそらく2019年7月31日)から、このアクティビティ機能で「ゲームを初めてプレイした」という情報を共有する仕組みが追加された。2019.08.02News
Steam「Steam Chat」発表 グループチャット、リッチフォーマット以外にできること Valveは2019年5月22日、Steam チャット用のスマートフォンアプリ「Steam Chat」を発表した。Valveは以前より公式スマートフォンアプリを通じて、フレンドリスト機能やチャット機能を提供していたが、今回発表されたSteam Chatで、複数人によるテキストチャットができる「グループチャット」やSteam絵文字や画像が送信できる「リッチフォーマット」などに対応している。2019.05.25Steam
NewsSteam、0byte update問題を解決する「Steamworks Common Redistributables」を追加 Valveは2019年4月18日のSteamアップデートでベータ版に提供していた「Steamworks Common Redistributables」を正式に追加した。Steamworks Common Redistributablesは、各ゲームで共通するMicrosoft Visual C++、.NET、DirectX 9、OpenAL、XNA、PhysXなどのライブラリを管理するファイルだ。2019.04.19News
SteamSteamの「0 bytes Update」はバグなのか? Steamで「数十個のゲームに更新が来てるけど、ほとんどが『0 bytes』になっている。なんだこれ?」となった経験はありませんか? 更新自体は一瞬で終わる場合が多いようですが、突然、一斉に更新が必要になるため「バグではないか?」と気にする人もいるようです。Valveから説明はありませんが、0 bytes updateは「ゲームをPCで動作させるための共通ライブラリの更新作業」といわれています。2019.04.19Steam