SteamやOrigin、独自系のプラットフォームから販売されるゲームの紹介・レビュー・ニュースがメイン。

SWAT FPS「Ready or Not」を6人以上で遊ぶ方法を紹介
VOID Interactiveが開発している「Ready or Not」は警察内に設置されている特殊部隊である「SWAT」の一員として、立てこもりや銃撃戦、大量殺人、爆弾解除、人質救出といった重大事件の解決を目指していくタクティカルFP...

Battlefield 3のリアル系MOD「BF3: Reality Mod」の導入方法を紹介
2022年7月18日、7年に渡る開発を経てBattlefield 3(BF3)のリアル系MOD「BF3: Reality MOD」(BF3: RM)がリリースされました。BF3: RMは、Battlefield 2のリアル系MODである「...

AIの中からプレイヤーを探して倒すパーティーゲーム「誰がだぁれ?」(Is it You?)を紹介
2022年2月22日~3月1日(日本時間)で開催中の「Steam Next Fest」で発見した、AIの中からプレイヤーを探して倒すパーティーゲーム「Is it You」が面白かったので紹介します。2022年6月のリリースが予定されており...

Project Zomboidで文字の大きさを変えられるMODを公開しました
Project Zomboidで文字の大きさを変えられるMODを公開しました。本MODはSteam Workshopを通じてご利用いただけます。4K解像度でプレイしていて文字が小さすぎてつらいという人に特にオススメです。 Proj...

【レビュー】昇降式デスク「Flexispot E7」を導入。約1年使って分かったメリット・デメリット
新型コロナで在宅作業が中心となり、約10年ほど作業スペースで利用していたPCデスク(幅:140cm 奥行き:60cm)の狭さにストレスを感じるようになりました。また作業スペースでPCゲームも遊ぶため、日中は作業、夜はゲームとほぼ1日を机の...

【追記あり】「Microsoft Store」でPCゲームを買ってはいけない理由と「Xbox Game Pass for PC」の賢い使い方
月100円(初月、その後月850円)でサブスクライブすると100以上のPCゲームが遊べる「Xbox Game Pass for PC」という魅力的なサービスを展開している「Microsoft Store」ですが、実は致命的な欠陥があるため、PCゲームの購入は一切オススメできません。

無料&アカウント不要で遊べるお絵かき伝言ゲーム「Gartic Phone」を紹介
無料で遊べるお絵かき伝言ゲーム「Gartic Phone」が面白かったので遊び方を紹介します。アカウント不要です。ブラウザが使えれば誰でも遊べます。

【MSFS2020】機長と副操縦士でマルチプレイができる「YourControls」を紹介
Microsoft Flight Simulator 2020(MSFS2020)ではマルチプレイで友人と一緒に遊べますが、「友人と一つの飛行機を協力して飛ばしたい」と思うことはありませんか? MicrosoftはMSFS2020の今後の...

Microsoft Flight Simulator 2020でMODを導入する方法
Microsoft Flight Simulator 2020(以後、MSFS2020)では、コミュニティーの有志が製作したMOD(飛行機、スキン、シーナリー、その他のアドオン)を導入することができます。 本記事ではMSFS2020に...

SakuraGame、日本の株式会社を名乗ってクラウドファンディング、ゲームも販売
SakuraGameの最近の動向を調べていたところ、Steamで販売されているビジュアルノベル「White Wings ホワイトウィングス」(以後、White Wings )の開発元・販売元「Pureworks Japan 株式会社」として活動していることが分かりました。