PCゲーム販売プラットフォームの「Steam」に関する記事一覧です。

Steamのゲーム録画機能の特徴と使い方、クリップの作成方法、注意点まとめ
Valveは2024年6月26日、Steamで遊んでいるゲームを録画して他のユーザーと共有できる「Game Recording(ゲーム録画)」機能を発表しました。6月28日時点では、ゲーム録画機能をSteamクライアントベータ版にすることで...

Steamで特定のゲームのみ所持していることも遊んでいることも隠す方法
PCゲーム、ソフトウェア販売プラットフォームのSteamは、プロフィールページを通じて、プレイ中のゲームタイトルやゲームのプレイ時間、Steam インベントリ内にあるカードやゲームギフトなど、さまざまな情報が一般公開される仕組みになっていま...

Steam購入で15%ポイント還元キャンペーン実施中の「セゾンゲーミングカードDigital」の注意点
PCゲームやソフトウェアを販売しているプラットフォーム「Steam」での決済を対象にポイントを15%還元するというクレジットカードが存在することを知りました。クレディセゾンが提供している「セゾンゲーミングカードDigital」(旧:セゾンゲ...

「Steamのダウンロード速度が遅い」と感じたら
Steamでゲームをダウンロードしたりアップデートしたりしたときにダウンロードが突然止まったり、完全にダウンロードできなくなったりすることがあります。筆者は2010年ごろからSteamを利用していますが、12年経った2022年現在でも、たま...

2週間以上前にSteamで買ったゲームがオータムセールの対象に! 返金リクエストをしてみた
Steamの大規模セールの一つである「オータムセール」が2020年11月26日~2020年12月2日 午前2時まで開催されています。 こうしたセールで「え、数日前に買ったゲームがセール対象で安くなってんじゃん。セールまで買うの待てばよかっ...

「Steamポイント」の仕組みと使い道を紹介
PCゲーム販売プラットフォームの「Steam」を提供するValveが公開した「Steamポイント」および「Steamポイントショップ」とは何か、どのような使い道があるかを紹介します。

Steamの「Remote Play Together」で遊ぶ方法
2019年11月にSteamが公開した「Remote Play Together」は、ローカルで協力や対戦ができるゲームをインターネットを通じてプレイできるようにする機能です。2020年1月時点で約4000タイトルがRemote Play Togetherに対応しています。本記事では、Remote Play Togetherを用いてローカルマルチプレイゲームを楽しむ方法をホスト側、参加者側に分ける形で紹介します。

新しいUIになったSteamでスモールモードを利用する
2019年10月31日、新しいSteamライブラリの一般提供が開始されました。新しいSteamライブラリでは、以前あったUIを最小限にする「スモールモード」が選択できなくなっています。

Steamクライアントのベータに参加する方法
PCゲーム、ソフトウェア販売プラットフォームのSteamでは、機能に変更を加える際、ベータに参加するユーザーにアップデート内容を公開してからフィードバックを経て、正式に実装するという流れがあります。Steamで新しい機能が追加される場合は、ベータに参加しておくことでいち早く試すことができるというわけです。

「Steam Chat」発表 グループチャット、リッチフォーマット以外にできること
Valveは2019年5月22日、Steam チャット用のスマートフォンアプリ「Steam Chat」を発表した。Valveは以前より公式スマートフォンアプリを通じて、フレンドリスト機能やチャット機能を提供していたが、今回発表されたSteam Chatで、複数人によるテキストチャットができる「グループチャット」やSteam絵文字や画像が送信できる「リッチフォーマット」などに対応している。