Steam

スポンサーリンク
Steam

Steamでゲームをプレイした時間を「Google Apps Script」で記録する

 この記事は、PCゲームAdventCalendar2018の23日目の記事です。 PCゲーム販売プラットフォームの「Steam」で、自身のプロフィールページ中段に「最近のアクティビティ 過去2週間で●●時間」と表示されているのはご存じでし...
Steam

Steamストアの暴力/性的コンテンツの表示設定を変更する

 Valveは「違法でない限り、内容にかかわらずSteamでのゲーム配信を可能とする」方針を発表した(参考)。この方針に合わせて、暴力/性的表現が含まれるゲームを非表示にする機能も追加された。 本記事では、暴力/性的表現が含まれるゲームをス...
Steam

Steamの通知設定やボイス設定を変更する

 Steamでゲームを遊んでいると、オンラインになったフレンドやゲームをプレイ中のフレンドが通知されます。これは、OFFにもできる機能です。以前は、Steamクライアントの設定画面から変えられましたが、現在のSteamでは変更できる場所が変...
Steam

Steamの新しいチャット機能やフレンドリストを元に戻す

 起動オプションにて、新しいチャット機能を元に戻す場合は「-nochatui」を、新しいフレンドリストを元に戻す場合は「-nofriendsui」を追加する。これで、Steamをアップデート前の状態に戻すことができる。 Steamに新しく実...
Steam

Steamのプロフィールページやプレイ中のゲームを非公開にする

PCゲーム販売プラットフォームのSteamは、プロフィールページを通じてさまざまな情報が一般公開されています。「プロフィールページやプレイ中のゲームの情報を非公開にしたい」という人に、Steamの公開設定を変更する方法と設定項目を紹介します。
Steam

Steamをインストールしただけで遊べる無料ゲーム20個をまとめてみた

この記事は、PCGamingAdventCalendar2017の9日目の記事です。2016年3月に、Steamをインストールするだけでプレイ可能なゲームについての記事を公開しました。関連記事:Steamをインストールしただけで遊べる無料ゲ...
Steam

Steam Workshopから登録した複数のMODを一括で解除する方法

Steamワークショップを利用してMOD(以下、アイテム)を追加しながら遊んでいると、とりあえず登録したけど全く使わなかったアイテムがそのままになっていることがあります。数十個の放置されたアイテムのサブスクライブを解除するのは割と面倒なので...
Steam

Steamストアに潜む「Asset Flip game」とは?

先日、SteamBlogで発表されたSteamGreenlightに置き換わる新しい枠組みの「SteamDirect」ですが、Redditや@SteamSpyではストアに公開するための申請料の議論が活発になっていました。記事を書いている現在...
Steam

日本語ユーザーに対応してくれるSteam素晴らしいなって話

先日、RimWorldのアップデートの件について拡散希望的な話があったのでそれを記事にしましたが、Steamクライアントの問題点としてニュースタブが言語設定によって機能していないという点がありました。これは、結構前のアップデートで追加された...
Steam

Steamをインストールしただけで遊べる無料ゲーム14個をまとめてみた

PCゲームソフトの販売プラットフォームとして最大手のSteamですが、購入しなくても遊べる(多分面白い)作品というのが多くあります。つまり、Steamをインストールしただけで遊べる無料のゲームというわけです。意外とこういう事に触れている記事...
スポンサーリンク