スポンサーリンク

2016年も『Steam & PC Gaming』というお題でAdvent Calendarやります

Web

どーも、まるほいです。昨年始めてやったんですけど、今年もやる事にしました。

Steam & PC Gaming Advent Calendar 2015 - Adventar
SteamやPCゲームに関するAdvent Calendar 購入したゲームに関するレビューやSteamにおけるあれこれのオススメだとかなんでも興味がある人はドウゾ

誰でも参加出来ます。書こうと思ったけど書かずじまいだったこんなネタやあんなネタを2017年に持ち越さずこの機会に投稿してみませんか!

Steam & PC Gaming Advent Calendar 2016 - Adventar
SteamやPCゲームに関するAdvent Calendarです。「Steamにまつわるあれこれ」「購入したゲームに関するレビュー」「○○に参加してみた」「○○を買った」といった感じでSteamやPCゲームに関連する記事であればなんでもOKです。 登録ボタンを押して「何の記事を書く予定か」を入れて登録は終わりです。 そ...

Advent Calendar」についても紹介しておくと、

アドベントカレンダー(Advent calendar)は、クリスマスまでの期間に日数を数えるために使用されるカレンダーである。アドベントの期間(イエス・キリストの降誕を待ち望む期間)に窓を毎日ひとつずつ開けていくカレンダーである。すべての窓を開け終わるとクリスマスを迎えたことになる。 但し毎年変化するアドベントの期間に関わらず、実際には12月1日から開始し24個の「窓」がある場合が多い。アドベントカレンダーは、窓を開くと写真やイラスト、詩や物語の一編、チョコレートなどのお菓子、小さなプレゼント等が入っていることが多い。宗教色の強いものもあれば、単に娯楽用のものもある。

(Wikipedia)

インターネット上などで、アドベントカレンダーに見立てて12月に一人、または複数人で毎日記事を投稿していくという企画がある。 特にプログラミングに関連するアドベントカレンダーの企画が近年多数行われている。 複数人実施の場合は、カレンダーを管理するサイトを軸にある程度の範囲(プログラミング言語や使用する技術など)を決めて参加者を募り、順に投稿を行うというスタイルが多い。 参加者が多い場合、クリスマスを超えて12月の終わりやそれ以上続くこともあり、1年続いた例もある。

(Wikipedia)

こんな感じです。実際、日本だとプログラミング関連のAdvent Calendarが盛んで、発表されてからめっちゃ話題になっている奴もあります。Qiitaのところのこんなのとかです。

301 Moved Permanently

プログラミングだけではなく普通に広まったら良いなーと思ってるので今年もやります。SteamやPCゲームに関連するゲーマーの記事で盛り上がれたら良いなと言う感じですので、興味のある人は登録の方をよろしくお願いします!!

また、記事のカテゴリが「Steam」や「PCゲーム」な感じの話であればコラム的な何かから技術的な何か、周辺機器の話題でもなんでもって感じなので、ネタはあったけど書かなかったって人は是非登録して埋めてみませんか!(よろしくお願いします!)

タイトルとURLをコピーしました