スポンサーリンク

ウクライナに侵攻するロシア軍車両に描かれた記号「Z」「V」「O」の意味

News

 2022年2月24日、ロシアはウクライナに対する軍事侵攻に踏み切り、28日現在、ロシア軍とウクライナ軍の間で戦闘が起きています。ウクライナ現地のカメラ映像やSNSに投稿された画像や動画を見ていて気になるのが、ロシア軍の兵器に大きく「Z」「V」「O」「△」「□」という記号が描かれていることです。

 この記事の冒頭で紹介した画像は、筆者がウクライナの道路に設置されたカメラで確認したロシア軍の兵器・車両です。いずれも車体の横や上部に「Z」という記号が描かれています。2月24日にSNSで拡散された「Ka-52」の映像では、ヘリコプターの上部に大きく「V」という記号が描かれているのが分かります。これらは一体何を意味しているのでしょうか。

一般的に「友軍を識別する記号」として描かれる

 軍の兵器や車両にこのような記号が描かれているのは珍しいことではありません。第二次世界大戦で米軍は「その車両が味方であることを示す」のと「車両がどこの部隊に所属しているかを分かりやすくする」ため兵器に記号を描いていました。米国版Wikipediaに詳細な説明もあります。ロシア軍も米軍と同様の目的で記号を描いている可能性が高いです。

 とくにロシア軍とウクライナ軍は兵器の系統が似ているため、味方を識別させるために分かりやすい識別方法を用意するのはフレンドリーファイアを防ぐ観点でも重要です。

United States military vehicle markings of World War II - Wikipedia

 国内のニュースメディアでも特に見かけられる「Z」の記号について「ロシア軍であることを示すための記号」という説明をしています。ただ、「Z」以外にもさまざまな記号が確認されているため「味方に対して友軍だと示す以外に記号に目的があるのではないか」と議論されてきました。海外でも専門家のコメントを紹介する形でさまざまな考察が出ています。

Chilling meanings behind ‘Z’ on Russian tanks which 'says point of no return'
AMYSTERIOUSletterZpaintedonRussiantanksandarmouredcarscouldsignifythe“pointofnoreturn”,expertssay.Severaltheoriesonthemeaningofthesymbolhavebeensharedafte…
Ukraine crisis: What are the mysterious markings appearing on Russian tanks?
SymbolshavebeenpaintedonRussiantanks,artillery,andtruckswhichcouldholdthesecretstotheirplans.Markingsinclude'Z'symbolsandtriangleswithtwolinesontheirsides,which...

 Redditでは「Z」という記号がどのような意味を持つのかについて「ロシア語で西を示す単語が『Запад(Zapad)だから西から東に進むことを示すものだ」とか「最終的な目的地やターゲットを示している可能性が高いので、ターゲットとされているゼレンスキー(Zelenskaya)大統領のZだ」とか「過去に行われた軍事演習(Exercise Zapad-81)と関連していそう」「ドンバスに平和維持軍という名目でロシア軍を侵攻させた日が2022年2月22日なので2≒Z(Z-Day)」といったコメントがあるなど白熱していました。

Anyone know the meaning behind the spray painted Zs on the Russian vehicles near Ukraine? from TankPorn

ウクライナ国家親衛隊が記号の意味を解説も、解釈分かれる

 そうした中、ウクライナ国家親衛隊は27日、Twitterで「記号の意味について覚えておいてほしい!」と呼びかける画像を投稿しました。これは現在、ウクライナ国内で軍からの情報として共有されているとのこと。

  • Z – ロシア軍の東部部隊(訳注:ロシア軍東部軍管区?)
  • 正方形(□)で囲まれたZ – クリミア半島から来た部隊
  • O – ベラルーシから来た部隊(訳注:ベラルーシ軍も含むのか不明)
  • V – ロシア海軍(訳注:の中でも海軍歩兵を指していそう)
  • X – チェチェンから来た部隊(訳注:カディロフツィのことを指していそう)
  • A – 特殊部隊(SOBR、ALPHA、SOF)
    (SOBRは国家親衛隊緊急対応特殊部隊、ALPHAはロシア連邦保安庁に所属するアルファ部隊、SOFはロシア特殊作戦軍)

 一方、ウクライナ内務省はテレグラムの公式アカウントで「『V』の付いた兵器、車両はキエフに侵攻する特別な目的を持つテロリストの部隊なので見かけたら専用Botに通報を」と呼びかけています。上記で紹介したウクライナ国家親衛隊の「V」の解説と整合性が取れません。

 またSNSに投稿された未確認の映像では、カディロフツィ(チェチェンを統治する準軍事組織)がVマークを付けているという情報もあります。

https://twitter.com/search?q=%E3%82%AB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%AD%E3%83%95%E3%83%84%E3%82%A3%E3%80%80V&src=typed_query&f=live

2022年2月28日時点で分かっていることまとめ

  • 軍事作戦中、兵器や車両に識別マークを描くのは一般的だが、ロシア軍が現在利用している「Z」は前例がなく、ウクライナ軍や専門家が分析を進めている
  • それぞれの記号の起源については議論されている状況で正解はない(「Z」の場合、キリル文字に「Z」がないため、記号としての意味合いが強い→じゃあ何が起源? と議論されている)
  • Redditでは「ロシアから侵攻している勢力がZ、ベラルーシから侵攻している勢力がV」とよく書かれている
  • ウクライナ国家親衛隊は上記のような解説を出したが、一部のインターネットユーザーは画像や動画と整合性が取れないため「誤った情報だ」と批判している
  • いずれも分析した結果に基づく推測なので、記号について断定するコメントや説明を見かけた場合は拡散せずに様子を見守ったほうが良い

 (新たな情報があり次第、記事内容を改訂する予定です)

タイトルとURLをコピーしました